新型コロナウイルス感染症の流行下で、妊産婦は日常生活等が制限され、ご自身のみならず胎児・新生児・乳幼児の健康等について、強い不安を抱えて生活されている方も多い状況です。
また、感染が確認された妊産婦は、分娩が帝王切開になったり、出産後も一定期間の母子分離が強いられることもあります。
滋賀県では、不安を抱えておられる妊婦さんや図らずも陽性となってしまった妊産婦さんに対して、ウイルス検査助成や助産師等による訪問、相談支援を行っています。
安心して妊娠期を過ごされ、無事に出産され、赤ちゃんに出会い、周囲の協力を得ながら落ち着いて不安なく子育てが出来るように医療機関、団体、行政もお手伝いしていきます。
新型コロナウイルス感染症の流行が続く中で、妊婦さんは医薬品の使用が制限されることや、ご本人だけでなく赤ちゃんへの影響や出産後のことも心配されるなど妊婦さん特有の不安を抱えて生活を送られている方も多い状況です。
そのため、不安を抱えている妊婦さんが、かかりつけの産婦人科医と相談し、説明を受けた上で、ご本人が希望する場合に、分娩前に受けるウイルス検査費用の一部を助成します。
検査方法はかかりつけの産婦人科医にご相談下さい。
〒520-8577大津市京町四丁目1-1
滋賀県健康寿命推進課母子保健・周産期係
不安を抱える妊婦への分娩前ウイルス検査助成事業担当者あて
電話077-528-3653(平日8:30~17:15)
新型コロナウイルス感染症の影響により、ご自身やお子さんの健康面のことなどで不安をお持ちの妊産婦さんへ、助産師や保健師の専門職による訪問や健康相談、授乳相談、保健指導、育児支援を行っています。
通常の新生児訪問や乳児訪問と大きな違いはありません。感染予防を徹底し、また、個人情報保護に留意しますので安心して支援をお申し込みください。
事業の詳しいことについては、県庁健康寿命推進課母子保健・周産期係にお問い合わせください。
滋賀県子育て・女性健康支援センター(滋賀県助産師会)
TEL:077-553-3931
月曜日~金曜日(祝日除く)10時から16時まで
保健所名 | 住所 | 電話番号 | 管轄 |
---|---|---|---|
草津保健所(南部健康福祉事務所) | 草津市草津三丁目14-75 | 077-562-3526 | 草津市・守山市・栗東市・野洲市 |
滋賀県甲賀保健所(甲賀健康福祉事務所) | 甲賀市水口町水口6200 | 0748-63-6111 | 甲賀市・湖南市 |
滋賀県東近江保健所(東近江健康福祉事務所) | 東近江市八日市緑町8-22 | 0748-22-1253 | 近江八幡市・東近江市・日野町・竜王町 |
彦根保健所(湖東健康福祉事務所) | 彦根市和田町41 | 0749-22-1770 | 彦根市・愛荘町・豊郷町・甲良町・多賀町 |
長浜保健所(湖北健康福祉事務所) | 長浜市平方町1152-2 | 0749-65-6660 | 長浜市・米原市 |
高島保健所(高島健康福祉事務所) | 高島市今津町今津448-45 | 0740-22-2525 | 高島市 |
大津市保健所健康推進課 | 大津市浜大津4-1-1明日都浜大津2階 | 077ー528-2748 | 大津市 |