賃上げ等のための生産性向上の取組を支援し、医療人材の確保・定着を図るため、生産性向上に資する設備導入等の取組を進める医療機関等(ベースアップ評価料算定機関に限る。)に対して、業務の効率化や職場環境の改善を図る費用の一部を補助します。
※本事業は令和6年度事業とされておりましたが、厚生労働省において令和7年度への繰越を行うため、本県では令和7年度事業として実施します。
令和7年3月31日時点でベースアップ評価料を届け出ている「病院」、「有床診療所(医科・歯科)」、「無床診療所(医科・歯科)」および「訪問看護ステーション」
補助金の額は、以下の施設ごとに定める1施設あたりの補助上限額と、対象施設が実際に支出した額とを比較して少ない方の金額とします。ただし、算出された金額に1,000円未満の端数がある場合は切り捨てます。
病院 | 申請時点の許可病床数×4万円 |
---|---|
有床診療所(医科・歯科)(※) | 申請時点の許可病床数×4万円 |
無床診療所(医科・歯科) | 1施設×18万円 |
訪問看護ステーション | 1施設×18万円 |
(※)許可病床数が4床以下の有床診療所は1施設×18万円を補助上限額とします。
10/10
令和6年4月1日から令和8年3月31日までに実施する(した)次の取組みにかかる経費を補助対象とします。なお、対象経費に消費税および地方消費税は含まれません。(税抜金額のみ対象経費の扱いとなります。)
(1)ICT機器等の導入による業務効率化
タブレット端末、離床センサー、インカム、WEB会議設備、床ふきロボット、監視カメラ等の業務効率化に資する設備の導入
(2)タスクシフト/シェアによる業務効率化
医師事務作業補助者、看護補助者等の職員の新たな配置によるタスクシフト/シェア
(3)給付金を活用した更なる賃上げ
処遇改善を目的とした、既に雇用している職員の賃金改善
※申請書等の別記様式(別紙含む)は令和7年7月16日(水曜日)公開予定の専用ホームページに掲載予定です。
令和7年7月16日(水曜日)から令和7年10月31日(金曜日)まで
オンラインまたは郵送により申請してください。
オンライン申請フォーム(専用ホームページ)は7月16日(水曜日)に公開予定です。
※交付を円滑に行うため、可能な限りオンライン申請をご利用ください。
病院・診療所(医科)について
健康医療福祉部医療政策課医師確保係(TEL:077-528-3613)
診療所(歯科)について
健康医療福祉部健康しが推進課健康づくり係(TEL:077-528-3651)
訪問看護ステーションについて
医療福祉推進課在宅医療福祉・認知症施策推進係(TEL077-528-3522)