文字サイズ

令和6年度政府主催慰霊巡拝参列遺族募集

1.令和6年度慰霊巡拝概要

旧主要戦域となった陸上および遺骨収集の望めない海上等における戦没者、または旧ソ連・モンゴル地域において抑留中に死亡した方を対象として、政府が行う慰霊巡拝の参列遺族を募集しています。

令和6年度慰霊巡拝概要
実施地域名 実施予定時期 募集予定人員 申込締切日(県締切日) 日程表・概見図
カザフスタン共和国 8月20日(火)~8月28日(水) 15名 4月15日(月) 【別添2-1】
東部ニューギニア 8月26日(月)~9月3日(火) 20名 4月19日(金) 【別添2-2】
モンゴル国 9月4日(水)~9月11日(水) 15名 4月30日(火) 【別添2-3】
インドネシア(1斑~2斑) 9月4日(水)~9月13日(金) 15名 5月2日(木) 【別添2-4】
北ボルネオ 9月27日(金)~10月4日(金) 15名 5月17日(金) 【別添2-5】
ソロモン諸島 10月3日(木)~10月11日(金) 10名 5月28日(火) 【別添2-6】
ウズベキスタン共和国 10月17日(木)~10月25日(金) 15名 6月10日(月) 【別添2-7】
硫黄島(第1次) 11月12日(金)~11月13日(金) 100名 7月12日(金) 【別添2-8】
硫黄島(第2次) 2月18日(火)~2月19日(水) 100名 10月11日(金) 【別添2-8】
フィリピン(第1次)(1斑~2斑) 11月20日(水)~11月29日(金) 40名 6月28日(金) 【別添2-9】
マリアナ諸島 12月6日(金)~12月13日(金) 15名 7月26日(金) 【別添2-10】
フィリピン(第2次)(1斑~2斑) 2月19日(水)~2月28日(金) 40名 10月2日(水) 【別添2-11】
ミャンマー 3月下旬 15名

実施時期・期間等は、相手国の都合等により変更することがあります。

参加費用(実費)の目安は、海外地域の場合はおおよそ250,000円~460,000円、硫黄島の場合はおおよそ11,000円です。(当該金額には集合地である東京までの交通費は含みません。)

日程表はモデルルートであり、最終的な実施時期・日程等は決定通知によりお知らせします。

※ミャンマーについては、現地の情勢を踏まえ、参加者の募集を当面見合わせています。募集の目途が立ち次第改めて掲載します。

2.参加条件

(1)遺族要件

慰霊巡拝を行う戦域における戦没者の配偶者(再婚したものを除く。)、父母、子、兄弟姉妹、参加遺族(子・兄弟姉妹)の配偶者、戦没者の孫、戦没者の甥・姪、戦没者の配偶者の養子(戦後養子)

(復員された方、復員されてから内地で亡くなられた方の遺族は認められません。)

※過去に同一国・地域における厚生労働省主催の慰霊巡拝に参加したことがない方が優先されます。

(2)健康状態

健康状態が良好で航空機等による長途の移動、気候風土の異なる地域における旅行に耐えられること等を記載した医師の証明書の提出が必要となります。

身体に一部不自由があり、介助者が同行することで参加可能になる場合については、介助者の同行を認める場合があります。

医師の証明書等の提出書類により、確認する健康状態と現地状況や既往歴等による健康状態によっては参加をお断りする場合があります。

(3)介助者

家族等介助者としてふさわしい方の同行をお願いします。なお、高齢であること、不安であること、投薬でコントロールできる傷病などを理由とする介助者の同行は認められず、介助者の同行がなければ参加者の団体行動が難しいと判断される場合に限られます。

介助者が同行する場合でも、医師の証明書等の提出書類により確認する健康状態等によっては、参加をお断りする場合があります。

 

3.申込方法

参加を希望される方は、お住まいの市町の援護担当部署に下記の書類を提出してください。

【提出書類一覧】

(1)内申書

(2)質問票

(3)参加申込者の戸籍謄(抄)本(原本)

※参加申込日前180日以内に発行されたもの

(4)1.戦没者の除籍謄本(コピー可)

※戦没者の本籍、死亡日および戦没場所が確認できるもので、途中ページの省略がないもの。

※発行年月日は問わないが、発行年月日と発行者が確認できるもの。

2.戦没者と遺族の続柄が確認できる戸籍謄本(コピー可)

※発行年月日は問わないが、発行年月日と発行者が確認できるもの。

・参加内定者には医師の証明書を提出いただきます。

 

お問い合わせ
健康医療福祉部 健康福祉政策課 援護係
電話番号:077-528-3514
FAX番号:077-528-4850
メールアドレス:[email protected]
Adobe Readerのダウンロードページへ(別ウィンドウ)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。