文字サイズ

広報紙「守・利・建」と事業PRポスターを発行いたしました!

甲賀土木事務所は、みなさんが暮らす「まち」を安全に、安心して暮らせるように道路を作ったり、河川が溢れないようにするための事業を実施しています。

しかし近年では、これらの事業を担う建設産業全体が働き手不足になっています。

私たちの仕事や役割を若い世代に知ってもらい興味を持ってもらうために、建設事業者の皆様と一緒に甲賀地域(甲賀市、湖南市)から魅力発信に取組んでいます。

その取組の一つとして今年も広報紙「守・利・建(しゅ・り・けん)」と、事業PRポスターを発行いたしました。

わたしたちの事業の紹介から、ちょっとした豆知識まで、楽しんでもらえる内容に仕上がっています。ぜひご一読ください。

「守・利・建」(一般向け)No.3~滋賀県が管理する治水ダムについて~

「守・利・建」(子ども向け)No.3~青土ダムとその役割について~

「守・利・建」(一般向け)No.2~甲賀土木事務所の河川事業について~

「守・利・建」(子ども向け)No.2~工事現場ではたらく車について~

事業PRポスター~進行中の砂防事業について~

甲賀土木事務所が、出前講座にうかがいます!

甲賀土木事務所の出前講座は、甲賀市と湖南市の小学校、中学校および高等学校の学生を対象とし、通年で実施しています。

ご興味がございましたら、ぜひ一度、下記のお問い合わせ先までご連絡ください。

講座対象

甲賀市および湖南市における小学校、中学校および高等学校の学生を対象としています。

講座内容

講座内容は、座学と実習を組み合わせた講座、または座学のみの講座を予定しています。事前に打合せを行い、決定させていただきます。

(座学の例)

・防災学習として、社会科授業や総合学習の時間の中で、災害(水害、土砂災害、地震)について被災状況、災害対応および災害への備え(自助・公助)などについて講義します。

・キャリア教育として、総合学習の時間の中で、建設業の仕事内容、役割および魅力などについて講義します。

・座談会として、実際に建設業界で働いている方を交えて、仕事として建設業を選んだ理由や仕事の経験談などを紹介するとともに、学生からの質問に回答します。

(実習の例)

・屋外での土のう作りを行います。

・屋内での建築、土木施設にかかる模型の工作やビデオ学習を行います。

募集期間

随時募集しています。

お問い合わせ先

下記の問い合わせ先にご連絡ください。

お問い合わせ
滋賀県甲賀土木事務所 管理調整課 調整係
電話番号:0748-63-6155
FAX番号:0748-63-1504
メールアドレス:[email protected]
Adobe Readerのダウンロードページへ(別ウィンドウ)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。