文字サイズ

甲賀地域(甲賀市、湖南市)から建設業界の魅力☆発信!管内の学校を訪問しました!

甲賀土木事務所は、みなさんが暮らす「まち」を安全に、安心して暮らせるように道路を作ったり、河川が溢れないようにするための事業を実施しています。

しかし近年では、これらの事業を担う建設産業全体が働き手不足になっています。

私たちの仕事や役割を若い世代に知ってもらい興味を持ってもらうために、建設事業者の皆様と一緒に甲賀地域(甲賀市、湖南市)から魅力発信に取組んでいます。

その取組の一つとして、昨年度に引き続き、地域の小学校、高等学校を訪問し、建設産業の魅力についてお話しさせてもらいました。その様子をご紹介いたします。

令和6年9月6日湖南市立三雲小学校

湖南市立三雲学校では、総合学習の時間を使って、4年生のみなさんに建設産業の役割と仕事内容についてお話ししました。民間事業と公共事業を分けて説明し、人々の生活を支え、守る役割を果たしていることを説明。滋賀県が取り組んだ工事の事例や、若手職員の一日の様子を見てもらうことで、建設産業の仕事について理解を深めてもらいました。みなさん、最後まで熱心に話を聞いてくれました。

みなさん熱心に話を聞いてくれています。

講座の後半では、耐震模型を使用して地震が起こった時の建物の揺れや動きについて説明しました。耐震模型は児童の皆さん一人ひとりに作ってもらい、どのように組み立てると強い建物になるかを考えてもらいました。筋交いなど、実際の建物でも使われている構造について実感してもらいました。

みなさん真剣に紙ぶるるを作ってくれています。
「こうすれば強い建物になる」という意見を思い切って発表!

令和6年11月28日湖南市立岩根小学校

湖南市立岩根小学校では、社会科の授業の中で、4年生のみなさんに「自然災害から命を守る」という内容で建設産業の仕事についてお話ししました。

自然災害についての説明の後、建設産業の中でも土木は道路や河川等の整備を通して人々の生活を支え、守る仕事であることを紹介しました。工事の事例を紹介しつつ、民間事業と公共事業についても説明。自助・公助・共助の考え方についても触れることで、災害への備えはみなさん一人ひとりができることもあることをお伝えしました。

みなさん最後まで熱心に聞いてくれ、こちらの問いかけにも積極的に答えてくれました。

こちらからの問いかけに、みなさん元気に「ハイ!」

座学の後は校庭に出て、家の中に水が入ってこないようにするための「土のう」を作りました。一般社団法人滋賀県建設業協会甲賀支部青年部(以下、建設業協会)の方にご協力いただきました。みんなで協力しながら袋に土を詰めて、出来上がった「土のう」で湧き出ている水を止める体験もしました。

建設業協会の方に教えてもらっています。
いざ、土のう作り実践!
土のうは重たいけどもうひとふんばり。
こんなに立派に積めました!

令和6年12月3日甲賀市立水口小学校

甲賀市立水口小学校では、4年生に向けて、信楽町多羅尾豪雨災害(山津波)について授業で学んでいることに併せ、建設産業が防災において担っている役割について説明しました。途中、実際の土砂災害の映像を見てもらいましたが、みなさんとても驚かれていた様子。防災マップや緊急避難場所について確認をしておくことなど、一人ひとりが取り組める災害の備えがあるということをお伝えしました。こちらの問いかけにも積極的に挙手をしてくれたり、最後まで熱心に聞いてくれました。

滋賀県の災害の少なさにみなさん興味深々です。

座学の後は校庭に出て、家の中に水が入ってこないようにするための「土のう」を作りました。建設業協会の方にご協力いただきました。みなさん協力しながら、競うように袋に土を詰めていってくれました。出来上がった「土のう」といっしょに最後は記念撮影。積み上げた「土のう」の壁は迫力がありました。

一生懸命、袋に土を詰めてくれています。
がんばるみなさんを職員も見守っています。
大迫力の「土のう」の壁ができました。
「土のう」といっしょにみんなでパシャリ

令和6年12月4日滋賀県立水口東高等学校

県立水口東高等学校では、放課後に高校生に集まってもらい、建設産業について説明したり、参加者から質問を聞いたりする座談会を実施しました。民間の建設産業についても知ってもらうため、建設業協会の方々にもご協力いただきました。遠隔臨場技術を用いた新しい現場管理方法の実演や工事の内容を見てもらい、参加した生徒さんからは、将来や建設産業に関するリアルな質問を数多く聞くことができました。県職員からも建設業協会からも水口東高等学校の卒業生に多く参加してもらい、活躍している先輩方の姿を見てもらいました。

県職員の話を熱心に聞いてくれています。
建設業協会の方に民間の働き方について話してもらいました。
ZOOMを活用し、甲賀市土山町の現場の様子を見ています。

参加したみなさんからは、建設産業の働き方について多くの質問をいただき、職員も建設業協会の方も、熱心に回答していました。最後には全員で記念撮影を行いました。

お問い合わせ
滋賀県甲賀土木事務所 管理調整課 調整係
電話番号:0748-63-6155
FAX番号:0748-63-1504
メールアドレス:[email protected]