文字サイズ

野生鳥獣と森林

森林と野生鳥獣

シカ

シカやイノシシウサギサルなど森林に住む野生鳥獣は、都会の人から見ればかわいらしい動物かもしれませんが、農業者や林業者にとっては作物や植林した木に被害を与えるにくたらしい動物です。

人間にとって食べ物や木材を生産していくことは生きていくために必要なことです。森林で暮らす動物たちにとっても食べていくことは必要なことです。

人間にとっても野生鳥獣にとっても共存していく方法を考える・・・それも森林整備課の仕事です。

野生動物写真集

カモシカ

カモシカ(甲賀市土山町で撮影)


革は上質、肉質も良好ということで、絶滅寸前まで追い込まれ天然記念物に指定されていますが近年は、数も増え、山の現場で出くわすことも多くなり、林業や農業に被害を与えることも多くなっています。 
山深い所に居るとされていますが、近年では人里近くでも見られます。 
野生動物との共生を考える上で象徴的な動物です。


サル 
ニホンザルは通常山奥で棲息していましたが、最近では人里に出没し、農作物に被害を与えることが多くなってきています。 
近年では、人を恐れず、子どもや高齢者を襲うこともあります。 

嶬峨の猿
黒川の猿
車にはねられ側溝にはまったシカ

シカ 
ニホンジカのオスです。車にはねられて側溝にはまっているところで 発見されました。 
このように、野生動物と自動車との事故も多くなっています。このような接触事故は野生動物も傷を負い、車の方もかなり傷んでいると思われます。 
最近、甲賀管内でシカとの衝突事例が増えています。特に、山間地ではなくても夕暮れから夜間にかけての運転にはくれぐれもご注意ください。