CO₂ネットゼロに関する補助金・支援制度については以下を参照ください。(各補助金の詳細については、リンク先のページをご覧ください。)
【既築住宅への太陽光発電等のスマート・エコ製品導入を支援】
家庭においてエネルギーを「減らす」「創る」「賢く使う」取組を総合的に広めるため、個人の既築住宅において、スマート・エコ製品(※)を設置する場合、経費の一部を補助します。
※スマート・エコ製品・・・住宅用太陽光発電システム、高効率給湯器、太陽熱利用システム、家庭用蓄電池、V2H、窓断熱設備
【中小企業者等への無料省エネ診断実施の支援】
県内の工場、事業所等を対象とした無料省エネ診断の実施を支援します。
省エネ診断とは、エネルギーの専門家が設備、エネルギー使用状況を調査診断して、技術的、経済的な視点から省エネのための改善対策を提案するものです。
省エネ診断は、県の支援により公益社団法人滋賀県産業支援プラザにおいて実施します。
・令和3年度 無料省エネ診断支援事業【受付終了しました】
【中小企業者等の省エネ・再エネ等設備導入の支援】
CO₂ネットゼロ社会づくりの推進、地域経済の活性化および災害時における代替エネルギーの確保等の防災対策を推進する観点から、中小企業者等の省エネ・再エネ等設備の導入に対して補助します。
・令和3年度省エネ・再エネ等設備導入加速化補助金 【募集中】
※事業者行動計画についてはこちら
●参考:過去の省エネ・再エネ補助金活用事例一覧
・省エネ設備
・再エネ等設備
【民間事業者等によるスマートコミュニティの構築に向けた取組の支援(令和2年度事業)】
再生可能エネルギー等を活用し、一定規模のコミュニティの中で電気または熱等の融通を最適に制御し、エネルギーの面的利用を行うスマートコミュニティの構築に向けた事業化可能性調査に対し、補助金を交付しました。
【地域の活性化等に資するプロジェクトへの再生可能エネルギー利用の取組支援(令和元年度事業)】
地域の活性化や課題解決等に向けた地域内経済循環を促進するため、民間事業者等が行う再生可能エネルギーを活用したプロジェクトの推進に資する再エネ設備の導入に対し、補助金を交付しました。
●参考:昨年度の補助金活用事例
【エネルギーに関する活動への支援】
エネルギー自治の推進やエネルギー分野からの地域活性化を図るための地域団体等による主体的な活動に対し、補助金を交付します。
・令和3年度 滋賀県地域エネルギー活動支援事業補助金 【追加募集中】
●参考:過去の補助金活用事例一覧
下のファイルを参照ください。
その他、国の補助金や支援制度等については、下記リンクをご覧ください。
・2021年度エネルギー対策特別会計における補助・委託等事業(パンフレット)
エネルギーに関する補助金・支援制度については以下を参照ください。(各補助金の詳細については、リンク先のページをご覧ください。)