「びわ湖の日」音声ストーリーについて
「びわ湖の日」音声ストーリーは「琵琶湖にまつわるいろんな音編」「琵琶湖と人々との暮らし」の2作品で、「聴く」ことを通じて、子どもたちが琵琶湖の価値を感じ、自らが琵琶湖について考え、琵琶湖のためにできることを行動するきっかけとなる内容です。
1.音声ストーリーの内容
(1) 「琵琶湖にまつわるいろんな音」編
琵琶湖にまつわる“音”を強調し、子どもたちが琵琶湖の多様な価値に気づくきっかけとなること を目的とした作品です。
-
音声ストーリーを聴く (MP3、1,150KB) (mp3:2 MB)
(2) 「琵琶湖と人々との暮らし」編
琵琶湖が人々の生活を支えていることに感謝するとともに、これから自分たちも琵琶湖を大切にしようという気持ちを醸成することを目的とし、併せて「飲水思源」(水を飲むときには、その水の源のこと、水源を思う、という意味をもつ中国の言葉)の心を伝えることも目的とした作品です。
-
音声ストーリーを聴く(MP3、1,160KB) (mp3:2 MB)
2.音声ストーリーのシナリオ
-
音声ストーリー1シナリオ (PDF:2 MB)
3.注意事項
- ダウンロードしたMP3データは、ミュージックプレーヤーでお楽しみいただけます。
- CDプレーヤーでご利用になるためには、お使いのライティング・ソフトを使ってCD-R等に書き込む際に、「オーディオCD形式」を選んでから書き込んでください。
- 「びわ湖の日」を広める目的以外での使用はできません。
- 公序良俗に反する、あるいは、法律に違反する使用は禁止です。
- 個人でお楽しみ頂く分のみ利用可能です。それ以外のご利用に関しては滋賀県琵琶湖保全再生課にご相談ください。
- 著作権は滋賀県に帰属します。
- 音声データの二次加工はお断りします。
- CDの利用によるトラブルは、滋賀県では一切の責任を負いません。
- お問い合わせ
- 滋賀県琵琶湖環境部琵琶湖保全再生課
- 電話番号:077-528-3453
- FAX番号:077-528-4847
- メールアドレス:dk00@pref.shiga.lg.jp