文字サイズ

【参加者募集】誰もが自分らしく生きられる社会へ 思いを話し合ってみませんか「ジェンダー平等ミーティング」6月15日(土曜日)13:30~15:30

R6ジェンダー平等ミーティング2
令和6年度若い世代からのジェンダー平等推進事業

滋賀県立男女共同参画センター“G-NETしが”では、ジェンダー平等の実現に向けて、若い世代のみなさんが思いを話し合う「ジェンダー平等ミーティング」を毎月開催しています。テーマに対する考えや日ごろ思っていることなどについて、一緒に交流しませんか。

土曜日、夏休み開催もあります。小学生・中学生・高校生のみなさんもぜひご参加ください。

第2回6月15日(土曜日)13:30~15:30 開催
「性の多様性について考える」
トランスジェンダー男性のライフヒストリーから考える、“自分らしく生きる”とは
講師 松尾タクミさん
NPO法人 共生社会をつくる性的マイノリティ支援全国ネットワーク(共生ネット)

主催 滋賀県立男女共同参画センター

5月~2月まで毎月1回開催

  • 5月18日(土曜日)13:30~15:30「ジェンダーとは何か?」講師 京樂真帆子さん(滋賀県立大学人間文化学部教授)
  • 会場滋賀県立男女共同参画センター

同世代がどのように考えているのかを知ることができ、自分自身の考えを広げることにつながります。また、新しいつながりを作るきっかけにもなります。小・中学生、高校生、大学生、専門学生、若手社会人など、若者であればどなたでもご参加いただけます。
「ジェンダー」って最近よく聞くけどよくわからないという方、「ジェンダー」に関心のある方、さらに深く「ジェンダー」について考えていこうとされている方…、誰もが暮らしやすい社会づくりのために、楽しく、真剣に思いを出し合ってみませんか。

申し込み方法

下の内容をご記入の上、E-mailにて [email protected] まで送信してください。

メールの表題「ジェンダー平等ミーティング」
本文 1.名前(ふりがな)2.連絡先 3.参加日時 4.メールアドレス 5.所属(学校名など)

トップページへ
お問い合わせ
男女共同参画センター “G-NETしが”
電話番号:0748-37-3751
FAX番号:0748-37-5770
メールアドレス:[email protected]
Adobe Readerのダウンロードページへ(別ウィンドウ)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。