ページ1 揺れを感じたらすぐに(屋内編) 家の中では、 ・デーブルの下に隠れる ・裸足で歩き回らない 学校では、 ・先生の指示にしたがう ・机の下にもぐり、身を守る ・窓や本棚から離れる 会社では、 ・窓際や資料棚など、物が落ちてくる場所から離れて、机の下に隠れる。 エレベータの中では、 ・自動停止した階で降りる。自動停止しなければ、すべての階のボタンを押し、停止した階で外にでる。 ・閉じ込められた時は、非常ボタンやインターホンで連絡をとり、救出を待つ。 ページ2 揺れを感じたらすぐに(屋外編) 繁華街では、 ・ガラスや看板などの落下に注意 ・頭上からの落下物があるときは手荷物などで頭を守りながら、近くのビルなどに逃げる 地下街では、 ・柱や壁に身を寄せて、あわてずに揺れが収まるのを待つ。 ・地下街のお店にいた場合は、頭を守りながら店を出る。 電車の中では、 ・転倒や落下物に注意し、つり革や手すりにつかまる。 ・座っているときは、足を踏ん張って状態を前かがみに、手荷物などで頭を守る。 車の運転中では、 ・道路の左側に停車し、揺れがおさまるまで車内のラジオなどで情報をきく。 ・避難が必要な時は、キーはつけたまま、ロックせず、車検証などを持って徒歩で避難。 ページ3 揺れが収まったら直ぐに 揺れから身を守った後も油断せず、次なる危険に備え、安全を確保する行動をとりましょう。 落ち着いて火の元確認 初期消火 ・火を使っている時は、揺れがおさまってから、あわてずに火の始末をする。 ・無理をしない範囲で消火に心がける。 窓や戸を開け出口を確保 ・揺れがおさまってから、避難ができるよう出口を確保。 家で行動するときは ・屋内で転倒、落下した家具やガラスの破片などに注意。 ・瓦、窓ガラス、看板などが落ちてくるのでそとに飛び出さない。 ページ4 揺れから命を守った後は 自分自身の命の安全を確保した後は、非常用持ち出し品を準備して、多くの情報を収集したり、近隣・地域の方の安否の確認を行いましょう。 正しい情報 確かな行動 ・ラジオやテレビ、消防署、行政などから正しい情報を得る。 確かめ合おう我が家の安全 隣の安全 ・我が家の安全を確認後、近隣の安否を確認する。 避難の前に安全確認 電気・ガス ・避難が必要な時には、ブレーカーを切り、ガスの元栓を締めて避難する。 ページ5 家具の固定を配置を見直そう! 家庭でできる4つのポイント 1 安全な空間を確保する 2 家具の配置にきを配る 3 転倒防止器具等で固定する 4 収納物の飛散を防止する 安全な空間に! ・タンスなどの家具はL字金具で固定する。つなぎ目は金具で連結する。 ・天井のライトはチェーンで固定する ・テレビなどは壁を補強して金具で止める。 配置も注意! ・タンスなどの家具はベッドから遠ざける ・扉の周辺に家具を置かない。家具が動いて扉が開かなくなります。 金具で家具を固定します ・L字金具 下地などの強度を確認の上、L型金具で固定するのが、最も効果的です。 ・飛散防止フィルム、ドアストッパー 収納物の飛散を防止します。 つっぱり棒で固定します ・つっぱり棒 天井がしっかりしていて、すきまが小さい場合に効果的です。 ベルトなどで固定します ・壁に寄せて固定 ・転送防止用ベルト 転倒防止用ベルトなどで固定します。 以上