文字サイズ

食育に関するDVD等の貸出

食育関連CD・DVDを活用してみませんか(^@^)?

食育指導やクラブ指導など様々な場面で活用できるDVD等の貸し出し(無料)ができます!

いずれも、無断複製や改変を禁止します。

詳しいお問い合わせは→滋賀県教育委員会事務局スポーツ健康課

TEL077−528−4614 FAX077−528−4955

dvd一覧

貸し出しリスト

1平成17年度「食に関する個別指導」

〜肥満傾向生徒への対応〜

学校における肥満傾向の生徒に対する個別指導体制の在り方や、個別指導の計画、内容、評価等を具体的に紹介。

独立行政法人日本スポーツ振興センター

2平成18年度「食に関する個別指導」

〜肥満傾向生徒への対応〜

学校における食に関する指導の推進と栄養教諭の役割、肥満傾向生徒への個別指導の具体例(栄養、食事、生活)など。

PDF資料付き。

独立行政法人日本スポーツ振興センター

3平成19年度「食に関する個別指導」

〜運動部活動などでスポーツをする児童生徒のために〜

スポーツの抱える問題と個別指導体制、栄養指導の基本、スポーツと栄養等、運動部活動などでスポーツをする児童生徒のための指導の在り方を紹介。PDF資料付き。独立行政法人日本スポーツ振興センター

4食育のおはなし

〜食育はみんなが主人公〜

今なぜ食育が必要なのか、食に関する現状と課題をデータを元にわかりやすく解説。内閣府 食育推進室

5はじめよう食育

〜「食」見直しませんか?〜

食育基本法の内容にも触れながら、全国で展開される食育活動を紹介。さらに、食生活改善に役立つ「何を」「どれだけ」食べればよいかをわかりやすくイラストで示した「食事バランスガイド」の紹介や活用方法も解説あり。財団法人 食生活情報サービスセンター

6楽しく点検「食事バランスガイド」

平成17年6月に誕生した「食事バランスガイド」を使って、自分の食事内容を点検してみては。財団法人食生活情報サービスセンター

7働く男性のための食事バランスガイド

『そのからだヤバイっすよ。』

働く男性のための「食事バランスガイド」ソング収録!!

(農林水産省「平成18年度にっぽん食育推進事業」)

(社)農山漁村文化協会

8歯・口の健康と食べる機能2

〜「食べる」ことから健康な生活を考える〜

平成19年2月15日初版発行教育資料編

口を観察して、生活習慣や食べ方をチェックできる「セルフチェックカード」を用いて学校や学級での指導に。

財団法人 日本学校保健会

なお、滋賀県学校給食会にも貸し出し機材・教材等が多数ありますので、ご活用ください。

滋賀県学校給食会の貸し出し機材・教材についてはこちらをクリックしてください→http://shigakyu.or.jp/(外部サイトへリンク)

お問い合わせ
滋賀県教育委員会事務局保健体育課
電話番号:077-528-4614
FAX番号:077-528-4955
メールアドレス:[email protected]
Adobe Readerのダウンロードページへ(別ウィンドウ)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。