文字サイズ

家庭教育支援実践交流会の開催(1月25日)について

 子どもを育てる上で不安を感じる保護者や身近に相談相手がいない状況にある保護者を、乳幼児期から就学期以降にわたり切れ目なく支援するために、本県においては、地域の実情に応じ、多様な人材による家庭教育支援活動を展開しています。

 この度、各地域で家庭教育支援活動に取り組む関係者等が集まり、家庭教育支援活動の事例から、現状やさらなる推進のための方策等について学び、情報の共有や交換をすることで、県内家庭教育支援活動のさらなる充実を図るため、交流会を実施します。

チラシ(表面)

日時

令和6年1月25日(木)13:30~16:30(受付13:10~)

会場

滋賀県立男女共同参画センター(G-NETしが) 大ホール(近江八幡市鷹飼町80-4)

参加方法

会場参加による開催

対象

・国庫補助事業「地域における家庭教育支援基盤構築事業」実施および実施検討市町担当者、学校関係者等

・家庭教育支援員、家庭教育支援員として活動を目指す方、家庭教育支援チーム関係者等

・各市町教育委員会家庭教育担当者、各市町教育委員会生徒指導・教育相談担当者、各市町児童福祉主管課子育て支援担当者等

・民生委員・児童委員

・子育てサポーター、子ども家庭相談員、スクールソーシャルワーカー、子ども食堂関係者、フリースクール関係者等

・県および市町の社会教育委員、社会教育主事、社会教育士

参加定員

会場定員100名(定員になり次第、締め切ります。)

内容

13:30~13:40○開会行事

13:40~15:00〇実践事例発表

・事例発表1:「効果的な事業展開~野洲市の取組~」野洲市教育委員会事務局生涯学習課参事菱沼由美氏

・事例発表2:「地域からの支え方~家庭教育支援チームの取組~」近江八幡市立武佐小学校家庭教育支援チーム富岡早苗氏

・助言:上村文子氏(滋賀県スクールソーシャルワークスーパーバイザー・家庭教育支援アドバイザー)

15:00~15:10〇休憩

15:10~16:00〇グループ別情報交換

16:00~16:10〇令和5年度家庭教育啓発ポスターお披露目および「キャッチコピー」最優秀賞受賞式

16:10~16:15〇閉会

16:15~16:30○家庭教育支援チーム立ち上げ相談会【希望者※事前申込】

申込方法

下記の申込チラシ裏面が申込用紙になっています。

必要事項を記載の上、FAX,メールなどで申し込んでください。

参加にかかり、御不明なことがございましたら、お気軽に問い合わせください。

※メールによる申し込みの場合、必要事項をメール本文に記載いただき申し込んでいただくことも可能です。

その他

滋賀県教育委員会事務局生涯学習課では、生涯学習に関する情報を公開しております。

ぜひとも、滋賀県学習情報提供システム「におねっと」を御覧ください。

におねっとURLhttps://www.nionet.jp/

お問い合わせ
教育委員会事務局 生涯学習課
電話番号:077‐528‐4654
FAX番号:077-528-4962
メールアドレス:[email protected]
Adobe Readerのダウンロードページへ(別ウィンドウ)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。