文字サイズ

令和7年度 読書バリアフリー研修会を開催します

趣旨

「視覚障害者等の読書環境の整備の推進に関する法律」(読書バリアフリー法)の令和元年の公布・施行を受け、滋賀県教育委員会では令和4年3月に「滋賀県読書バリアフリー計画」を策定しました。

読書は生涯にわたって、個人の学びや成長を支えるものであり、教養や娯楽を得る手段であるのみならず、教育や就労を支える重要な活動です。障害の有無にかかわらず読書を通じて豊かな人生を送れる滋賀の実現を目指し、読書バリアフリーについて理解を深める研修会を開催します。

日時

令和7年11月28日(金曜日) 10時30分から12時40分

場所

湖東合同庁舎 1-C会議室(彦根市元町4-1)

対象

知的障害者の読書支援や読書バリアフリーに関心のある方なら、どなたでも参加いただけます!

  • 教職員、司書教諭、学校司書
  • 福祉施設職員、支援者、保護者の方
  • 行政担当者、公共図書館職員
  • 読書ボランティアなど・・・

 

参加定員

会場参加40名および後日動画の限定公開(オンデマンド配信)予定
※オンデマンド配信は、開会から講演までとなります。

内容

○【県取組の案内】
「滋賀県読書バリアフリー計画について」
滋賀県教育委員会事務局生涯学習課

○【講演】
「知的障害者のための読書バリアフリー」
講師:びわこ学院大学教育福祉学部教授 藤澤 和子(ふじさわ かずこ)氏

○【体験実習】
「読書支援機器とアクセシブルな書籍等を使ってみよう」
滋賀県立視覚障害者センター

参加申込方法

○申込期日
令和7年11月14日(金曜日)

○しがネット受付サービスによる申込み
次の受付フォームからお申し込みください。
https://ttzk.graffer.jp/pref-shiga/smart-apply/surveys-alias/barrier-free-2025

○メールによる申込み
メールの本文または参加申込書(Word版)に必要事項をご記入の上、次のメール宛てにお申し込みください。
申込先:[email protected]

○FAXによる申込み
参加申込書に必要事項をご記入の上、次のFAX番号宛てにお申し込みください。
申込先:077-528-4962(FAX)

お問い合わせ
教育委員会事務局 生涯学習課
電話番号:077-528-4652
FAX番号:077-528-4962
メールアドレス:[email protected]
Adobe Readerのダウンロードページへ(別ウィンドウ)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。