文字サイズ

「うみのこ」暑い中でも工夫して活動しています(フローティングスクール)

 

 

県内の各学校では、夏の暑い中で、子どもたちの活動を工夫しながら、教育活動を進めています。

「うみのこ」でもWBGTの値を絶えず測りながら、また、こまめな吸水タイムを取りながら、2日間の活動を実施しています。

7月23日(水)は、寄港地での活動を長浜の町散策(タウンウォーク)から施設の見学に切り替えて、暑さに配慮しながら、安全に活動できるように計画しました。

当日、取材を希望される場合は7月18日(金)までに当スクールに電話連絡いただとともに、事前に取材申請書(当スクールホームページよりダウンロード可https://uminoko.jp/outline/interview-entry/)の提出をお願いします。当日の取材も、歓迎です。(TEL077-524-8225/FAX077-524-8226)

1.目 的

暑い時期でも、安全に寄港地活動を行うことができる。

2 .実施日時

令和7年7月23日(水)14時20分から16時20分(第35回児童学習航海 1日目)

3.実施場所

長浜港、ヤンマーミュージアム

4.訓練参加者

学校関係者

 草津市立草津小学校・草津市立玉川小学校

 児童108名

 教職員17名

 総合計125名

5.実施概要

14時00分:「うみのこ」長浜港着

14時20分:バスでヤンマーミュージアムへ移動

14時25分:ヤンマーミュージアムでの体験活動

16時15分:活動終了

6.その他

荒天などに伴う中止の場合は、下船せず船内での活動となります。

当日、一般の方もヤンマーミュージアムを利用されています。

お問合せ
滋賀県立びわ湖フローティングスクール
電話番号:077-524-8225
FAX番号:077-524-8226
メールアドレス:[email protected]