甲賀市を拠点とする牛飼地域は例年『うしかい田んぼアート』で甲賀市の観光業界をにぎわせています。昨年はコロナのため中止。しかし今年は「しがのふるさと支え合いプロジェクト※(以下支え合いプロジェクト)」で協定を締結する甲南高校(甲賀市)の協力を得て、小規模ながら田んぼアートを完成するに至りました。同じく信楽高校(甲賀市)も今年度に牛飼地域と協定を締結し、令和4年の田んぼアートのデザイン画を提供予定です。
「支え合いプロジェクト」をきっかけに出会った信楽高校・甲南高校・牛飼地域は、田んぼアートの取組に加え、3者の個性を生かした面白いことができないかと、土山ハイウェイサービスの協力も得て、このたび「卵かけご飯プロジェクト」が発足しました。
※しがのふるさと支え合いプロジェクト…中山間地域の活性化を目指し、地域と企業、学校などが協定を締結して行う協働活動を推進する県の取組。
甲南高校からは飼育・集卵・パック詰めまですべて自分たちで行う甲南高校新鮮卵を提供。牛飼地域は合鴨を使った「あいがも米」を。信楽高校はそれらのパッケージデザインのほか、目玉となる50種類から選べる信楽焼茶碗を提供。これらを合わせ、信楽高校デザインの紙袋に入れて土山サービスエリアにて販売いたします。ただし限定99セットのみの販売。お茶碗デザインNo1『女神』は11月2日に開催される「しがのふるさと支え合いプロジェクト」協定締結式にてお披露目いたします。その企画の先立ちとして『卵かけごはんセットパッケージデザイン』審査会を開催します。
令和3年10月15日(金曜日)14時00分~
県立信楽高等学校 紫彩館(セミナーハウス)1階研修室にて
農事組合法人 うしかい代表理事組合長
甲南高校 生物コース生徒
土山ハイウェイサービスより企画担当者
滋賀県農政水産部農村振興課 等
(1)甲南高校 卵パック パッケージデザイン
(2)牛飼「あいがも米」パッケージデザイン
(3)卵かけご飯セット 紙袋デザイン
11月2日(火曜日)14時45分 滋賀県庁にて
甲南高校・牛飼地域・信楽高校
ふるさと支え合いプロジェクト協定締結式(知事立会い)卵かけご飯セットを発表。
11月4日(木曜日)10時30分 甲賀市役所市長応接室にて
卵かけご飯セット甲賀市長へ進呈式
11月7日(日曜日)11時00分 土山サービスエリアにて
卵かけご飯セット限定99セット販売会
・牛飼あいがも米1kg
・甲南高校新鮮卵6P・信楽高校手作り茶碗
これらを手作り手提げ紙袋に入れ、販売いたします。
価格1,500円(税込)
信楽焼茶碗の裏面には信楽高校の校章とデザインNoが刻印されます。
県外からも集まり、陶芸家の卵として学ぶ生徒たちの初めての販売作品ともなるこのお茶碗。ひょっとするとこの先、値のつけられないほどの価値を持つかもしれません。
ぜひこの機会に、皆様にお届けできることを期待しております。