滋賀県教育委員会では、競技力向上対策事業の一環として、全国・世界で活躍できる持続力のある女性アスリートの育成と、女性アスリートが安心してスポーツを続けられるよう、選手どうしのネットワークの構築を目的とした2つの講座を実施します。
平成26年度、全国高等学校総合体育大会(インターハイ)、または、第69回(第70回冬季)国民体育大会に出場した女性選手
平成26年9月8日(月曜日)の0時より、インターネット申込みサービス「しがネット」で受け付けを開始します。なお、各講座とも定員となり次第、受付を終了します。
講座名 | 期日 | 時間 | 場所 | 定員 | 内容 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1.自己管理プログラム | 全体講座 | 11月16日(日曜日) | 13時30分~16時00分 | コラボしが213F中会議室 | 60人 | 先輩女性アスリートに学ぶ (講演)女性アスリート特有の課題と対処法 (講義1.) |
2月28日(土曜日) | 13時30分~16時00分 | 60人 | 女性アスリート特有の課題と対処法 (講義2.)(通信講座の振りかえり) | |||
通信講座 | 12月頃から各自で | ― | ― | ― | 身体・生理的特徴を考慮したコンディショニング女性に多い傷害・疾患の予防や処置女性アスリートの栄養・食事管理など | |
2.ネットワーク構築交流プログラム | 12月 7日(日曜日) | 13時30分~16時00分 | コラボしが213F中会議室 | 60人 | アスリートどうしのネットワークの必要性について他種目のアスリートとの情報共有・意見交換会 | |
平成27年度5月中旬予定 | 未定 | 未定 | 未 定 | 他種目のアスリートとの情報共有・意見交換会 |
Q.この講座を受ければ、競技力が向上するのですか?A.直接的な技術強化の講座ではありませんが、身体面や精神面における女性特有の課題解決を図ることで、選手が持つ力を最大限に発揮することにつながります。 |
---|
Q.講座の講師はどのような人ですか?A.スポーツに関わる女性を支援する会である「NPO法人ジュースJWS(Japanese Association for Women in Sport)」に協力を得ます。ジュースは、女性アスリートの競技力向上のための調査・研究などをしています。ジュースからの講師による講座と滋賀県にゆかりのある元選手を招いて経験談などを語っていただく予定です。 |
Q.通信講座とはどのようなものですか?A.講座に興味があっても練習スケジュールなどにより、講習会に出にくい選手もいると思います。インターネットなどを活用した教材を利用して、自宅で学習できるというものです。 |
Q.申込をキャンセルするにはどうしたらよいですか?A.事務局(077-528-4613)へ連絡してください。選手にとって大切な大会や練習試合などに支障がないよう調整してください。 |
Q.お金はかかるのですか?A.講座の講習費は無料です。その他、交通費などは自己負担となります。 |