「びわ湖の日」PR動画「#びわ湖の日が、あるから」では、”遊ぶ”、”拾う”、”食べる”、”映える”、”想う”の5つのテーマで、びわ湖と関わる様々な活動「びわ活」を紹介しています。
びわ湖で遊ぶ、びわ湖の恵みを味わう、絶景スポットで写真を撮る、湖岸のゴミを拾う。そして、ただ、ぼんやりとびわ湖を眺める……。あなたはどんなふうにびわ湖を楽しみますか?
毎年7月1日は「びわ湖の日」です。「#びわ湖の日が、あるから」を合言葉に、5本のショート動画から、等身大の琵琶湖との関わり方をぜひみつけてください。
びわ湖の日(7月1日)から山の日(8月11日)までを「びわ活」重点期間として、びわ湖とふれあう企画やイベントを紹介します。
あなたにぴったりのびわ湖の楽しみ方、暮らし方、守り方をぜひ見つけてみましょう。
なお、各イベント・企画の申し込み等につきましては、主催者へお問い合わせください。
『しがこども体験学校』では、「ふれあい」、「くらし・創作」、「自然」、「里山・田んぼ」、「文化芸術・歴史」の5つのテーマに分けた、さまざまな体験プログラムを紹介しています。夏にチャレンジできるプログラムだけでなく、秋からチャレンジできるプログラム、家族やグループで申し込むプログラムなど、1年分の活動を紹介しています。
”びわ活”とともに「しがこども体験学校」にもぜひチャレンジしてみてください!
その他、琵琶湖関連イベント等は年間通じて随時「お知らせ」に更新していますので、ご覧ください。